Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌
毎年恒例のScanSnapのEvernoteアクセス権期限切れのデータ送信ができなくなったので対処した忘備録
環境が去年と変わったので前回の方法は使えず少し手こずりました。
去年はMac mini黒でしたが今回はMac mini M1 macOS14。
アプリのScanSnap HomeはバージョンアップしていてVer.2.23.1(サイト上は2.22.0)。
ちなみに、ドライバーの配布サイトがPFU(富士通)からRICOHになっる。
調べたら2022年にRICOHに事業売却していた。
そのせいか、ScanSnap Homeは若干使いやすくなってました。
また、サイト内の案内で
>ScanSnap iX500は2024年3月31日をもちまして、ハードウェアの修理対応、ソフトウェアのサポート、および製品に関するお問い合わせの受付を終了いたしました。
なので、今後OSバージョンUPで使えなくなる可能性が高くなりました。
項目から
ScanSnap Home オフラインインストーラー(ドライバー・データ統合管理) 2.22.0
をダウンロード。
まずはアプリをインストール&セットアップ開始。
機種選択はix500。
USBケーブルでMac miniと接続。
無線LANの設定はすでに使用しているのでパス。
ScanSnapCloudのアカウント設定を入力。
(場所:上メニュ ScanSnapHome>環境設定>アカウント)
(場所:上メニュ ScanSnapHome>環境設定>アカウント)
アプリのアップデートを催促されてたのでオンラインバージョンアップ(Ver.2.23.1へ)
ScanSnapHomeを起動成功
(ScanSnapHome上のCloudモードボタンをクリックしてモードを切り替えないとと見れない。)
ScanSnapHome内の右下の「再認証」のボタンを押すとEvernoteのサイトに飛ばされます。
ScanSnapHome内の右下の「再認証」のボタンを押すとEvernoteのサイトに飛ばされます。
このでEvernote(Webサイト)にログインしてScanSnapCloudがEvernoteにアクセスすることに許可。
期限は最大の1年間。
(また1年後に再設定しなくては、、、)
ScanSnapHomeに戻って失敗していたファイルのアップロードをリトライ。
まずは成功。
一つづつリトライしてEvernoteに入っていることを確認。成功。
続いて、新規スキャンしての取り込みするがEvernoteに取り込み出来ない。
Mac mini内には保存される。
過去の対処法をしようとするがアプリが微妙に変わっていて同じ対処が出来ない。
検索で出てくるPFUのサイト情報も同じく使えない箇所もある。
スキャン設定は 上メニュー・ScanSnapHome>スキャン設定 にあるが、PCモードとCloudモードそれぞれに設定があるっぽい。
それぞれ何かを設定をいじっていたらしたら偶然できた。
それぞれ何かを設定をいじっていたらしたら偶然できた。
(スクショを撮り忘れたので方法がわからない)
とりあえず、ドライバーインストール時にUSBケーブルを繋いでたのを外した。
無線接続設定は何もせず、インストール前の設定のままで使えた。
以上、ScanSnap&Evernote連携2025のレポでした。
メモ 見開きの取り込みするときのシートの使い方
・スキャナーにセットするとき表面を表にする
(通常が裏面が表にする)
PR
iPhoneに使っていたイヤホンの耳の穴に入る片方のゴムがなくなったのでその解決方法
愛用していたイヤホンがいつの間にかゴム、その名をイヤーピースさんが片方だけなくなってしまった。
予備もないしまたイヤホンを買い直すのかと。
しばらくは、移動中の音楽無しで過ごしたけどやっぱり生活に潤いがない!
なので、新しいイヤホンを買うか!といきこんでヨドバシカメラに向かいました。
いつもの、ハマヨドにはいりイヤホンコーナーに。
音質的に最低でも5000円以上でないと満足しないなと物色してた
壁に小さなパーツ類があるのを見つけた。
近寄るとなんとイヤーピースがたくさんあるじゃないですか。
色々ありすぎてどれを選べばいいかわからない。
ただ、イヤホンに差し込む穴はほぼ決まっていてゴムで収縮するので大雑把でいいみたい。
耳側もSサイズからLサイズまで多様。
試用もできるけど見た目でMサイズで良さそうだ。
ヨドバシさんはこういったところまで出来るので好き。
結局デザインと色と値段でこれに決めました。
final
FI-EPEBRM4
交換用イヤーピース TYPE E
税込み980円
ケース付属でなくすことはなさそう。
3組分も入るのでさらに亡くしても購入することはなさそうw
赤いゴムはイヤホンの軸径が小さいときに使うアダプター。
イヤホン買い直すより大幅に安くなってほっこり。
しかも、イヤホンさんもゴミとして捨てずにすみエコに貢献。
今回もいい買い物をしました。
ちなみにイヤホンはこれを使っています。
SUPERTFZ Type-Cモデル カナル型イヤホン QUEEN2023 Type-C
公式サイト→QUEEN 2023
情報・スペック
情報・スペック
ドライバー
φ10mmPU+PEEK複合ドライバー
再生周波数帯域
20Hz~40,000Hz
インピーダンス
32Ω
感度
107dB
ハウジング素材
樹脂
ケーブル
銀コート OFCケーブル ※非着脱式
ケーブル長
約1.2m
プラグ
φ3.5mmプラグ / USB Type-C
重量
約20g
型番/JANコード
モデル名 QUEEN 2023
型番/JANコード
QUEEN 2023 3.5mm / 4562481533621
QUEEN 2023 Type-C / 4562481533638
発売日
2023年12月28日(木)
デザインは変わっているけど見た目以上に音が良いです。
iPhone15ProMaxになって2代目。
2024年秋ごろに購入。
1代目はドコかに旅立ってしまいました。。。
2024年秋ごろに購入。
1代目はドコかに旅立ってしまいました。。。
(購入日 2024/12/17 ヨドバシ横浜店)
macOS14にしたらはがきプリントができなくなっていた。
年賀状やらハガキをプリントしようとしたら用紙サイズ設定で「はがき」がなくなっていた。
アプリは「イラストレーター」。
とりあえず、EPSON EP-805Aのプリンタドライバがアップされていたのでバージョンアップしてみた。
Ver.12.62→13.26
しかし、まだ出てこない。
しかたないのでカスタム設定でハガキサイズを作ってプリント。
これでプリントはできたので面倒だがこれでプリントすることにした。
試しにアプリを「イラストレーター」の他に「LightroomClassic」でも選択項目がなかった。
ところが、Apple標準アプリ「プレビュー」でプリントする機会があったのでプリント設定を見るとなぜか「はがき」の項目があり、しかもプリント設定で上トレイが選択できる。
しかも、往復はがきやL版、2L版も選択できる。
もしかしたら、Adobeなど社外アプリはでは用紙サイズ設定が制限されているのかもしれないね。
macOS13までは問題なかったからだけど誰も気にしてないのかな?
環境
OS macOS14
アプリ Illustrator 28.5
LightroomClassic 14.1
ハード Mac mini M1 2020
アプリ Illustrator 28.5
LightroomClassic 14.1
ハード Mac mini M1 2020
旅先でアップルウオッチを忘れたので購入した話
毎日装着している林檎腕時計。
弱点はバッテリーが1日半しか持たないこと。
泊りがけの旅行では必須なのですが残念なことに忘れてしまった。
iPhoneならUSBケーブルと電源がコンビニで売っているほどお手軽に手に入れられる。
しかし林檎腕時計充電器はほとんど見かけない。
購入先はヨドバシで。
家電量販店もあったけど、電車移動なので郊外店には手段がなく在庫はない可能性が高い。
電話で確認とるのも手間が掛かるし在庫の期待ができないので素直にヨドバシにしました。
たまたま近くにヨドバシがあったのも大きな理由です。
流石にヨドバシは選ぶのが迷うほど多くの種類があった。
旅先なので純正やスペックより値段が安い商品を選んだ。
最安値だとケーブルが10センチと極端に短いので2番目くらいに安い商品をセレクト。
・AIR‐J MUJ-EAPW
価格 2980円
スペック
input 5V 1A
output 2.5W
ケーブル長 1m
高速充電対応で無いけれど安いので気にしないですね。
気になって高速充電仕様を調べてみた。
アップルウオッチ シリーズ7以降
アップルUSB-C磁気高速充電ケーブル
アップル製電源アダプター 18w以上
または5W 以上の USB Power Delivery (USB-PD) に対応する他社製の互換 USB-C 電源アダプタ
従来の規格(アップルウオッチシリーズ7以前)を調べたけど出てこなかった。
多分、USBの仕様の2.5wなのだろう。
Apple Watch の高速充電について(Apple公式)
「Apple Watch」歴代の発売日まとめ!初代からSeries 9まで紹介【2023】
毎日装着している林檎腕時計。
弱点はバッテリーが1日半しか持たないこと。
泊りがけの旅行では必須なのですが残念なことに忘れてしまった。
iPhoneならUSBケーブルと電源がコンビニで売っているほどお手軽に手に入れられる。
しかし林檎腕時計充電器はほとんど見かけない。
購入先はヨドバシで。
家電量販店もあったけど、電車移動なので郊外店には手段がなく在庫はない可能性が高い。
電話で確認とるのも手間が掛かるし在庫の期待ができないので素直にヨドバシにしました。
たまたま近くにヨドバシがあったのも大きな理由です。
流石にヨドバシは選ぶのが迷うほど多くの種類があった。
旅先なので純正やスペックより値段が安い商品を選んだ。
最安値だとケーブルが10センチと極端に短いので2番目くらいに安い商品をセレクト。
・AIR‐J MUJ-EAPW
価格 2980円
スペック
input 5V 1A
output 2.5W
ケーブル長 1m
高速充電対応で無いけれど安いので気にしないですね。
気になって高速充電仕様を調べてみた。
林檎腕時計の高速充電条件&仕様
アップルウオッチ シリーズ7以降
アップルUSB-C磁気高速充電ケーブル
アップル製電源アダプター 18w以上
または5W 以上の USB Power Delivery (USB-PD) に対応する他社製の互換 USB-C 電源アダプタ
従来の規格(アップルウオッチシリーズ7以前)を調べたけど出てこなかった。
多分、USBの仕様の2.5wなのだろう。
参考サイト
Apple Watchを充電する(Apple公式)Apple Watch の高速充電について(Apple公式)
「Apple Watch」歴代の発売日まとめ!初代からSeries 9まで紹介【2023】
Mチップ採用で音が更に見事な音に。
それはマクブクプロ+謎の光ケーブよりも濃い音。
デジタル出力ではなくイヤホンジャックからのアナログ出力の音。
デジタルでDAコンバーターをラブリーDA11の音に比べてもイヤホンジャックの音がよい。
Mac Studioも同じ。
比較レビュー
9)CDプレーヤーの最終回答・続編(マックミニの実験結果)@プロケーブル
機器セットの設定方法
1 「Audio MIDI 設定」appを開く
2 リストの下の「➕」をクリックして新規機器セットを作る
3 右画面の内蔵出力の使用の「レ」点を点けて有効にする
プロフィール
HN:
猫ことら
性別:
非公開
最新記事
(04/22)
(01/17)
(12/28)
(07/28)
(05/27)
カレンダー
忍者カウンター
P R