忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌

ケースは全モデルのiPad2017と共用サイズなので種類豊富で選べます。
そのなかで、スタンドにもなり縦横どちらでもスタンドになるタイプを見つけて買いました。


・ナカバヤシ製 iPad2017 9.7インチ用回転式カバー(TBC-IPS1709)



iPadを包むように固定します。




ケース表の裏にはカメラとマイクの穴がありますよ。


おおこの状態でも横になる。



ちょっと手応えを感じつつ押し込んで完成!


横位置はもちろん、


縦でも使えます!
ただ、ちょっと角度が足りないかな。

後日談
概ね満足してますよ。
ケースの質感も悪くない。
ただ、使っているうちにApple Pencilを持ち忘れそうになって、対策にケースにApple Pencilが入るのがあるとかで気になってます。


ピックアップサイト

LightroomとAdobe Camera Raw 2018年4月アップデートリリースを提供開始:新たなプロファイルの追加など
新たなプロファイルなどで大幅なアップデート。

いい感じのモノクロプロファイルが出来てきた。


デ・ジ・キャラット20周年記念サイト
なんと今年で20周年とか。
あの頃が何もかもがなつかしい(w


デ・ジ・キャラット20thアニバーサリーアイテムが登場!!
純金なデジコ像もあるよ!
価格はなんと150万円!!!
ちなみに、純銀像は24万円!!!安いね!

拍手[0回]

PR

ApplePencil(アップルペンシル)を便利に活用してたのですが気になる点が何点か出てきました。

ApplePencilバッテリー確認

まずは、バッテリー確認方法。
iPadの画面上、ホーム画面では確認出来ません。
「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中にもありません。
Appleのサイト見ても見つかりませんでした。
なので、グーグル先生を頼りに調べてみました。

ホーム画面を左にどんどんスワイプすると通知などが表示するウィジェット画面になる。
未設定だと何も出ないが下に表示がある「編集」をタッチするとウィジェット画面で表示を設定できるメニューになる。
この中の「ウィジェットを追加」内にApplePencilの項目があるので+アイコンをタッチして有効にするとウィジェット画面で表示するようになります。

 


これで、急なバッテリー切れに心配することなく計画的に充電出来ますね。
充電時間はiPadに直結して3時間くらい。
これだと、ぶつけたり、落としたりの不慮の事故でコナクター壊しそうで怖いですね。
心配性な方は変換アダプタでケーブル経由で。
自分は、アダプター無くしそうなので直差しですよ!



iPadとの接続が切れたときの対処は?

たまたま、iPadを機内モードにして解除したらApplePencilが認識しなくなりました。
機内モードにするとBluetoothもオフになりApplePencilとの接続も切れてしまうようです。
なので、復帰したら再認識の必要があります。
これが、最初はわかりにくかった。
「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中では「未接続」になっいて「i」アイコンをタッチしても解決しません。
よくある、周辺機器で認識ボタンはApplePencilにはボタンがありません。
解決方法はApplePencilをLightningコネクターに差すのです。
すると、「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中では「接続済み」になって使えるようになります。



ピックアップサイト

iPadがサブディスプレイになる『Duet Display』でフリーランス仕事が捗る!『Pro』でApple Pencilも使えるよ
これ欲しいね。
ブログ書くのに1モニターでは手狭になってる。
さらに課金すると筆圧と傾き感知するとのこと。
だけど、これはiPadProなのでiPad6で傾き感知できるか気になるところ。




拍手[0回]

今月までと言うか明日までパスネットなどのプリペイドカード払い戻し期限がせまりいつもながらギリギリで払い戻ししてきました。
とりあえず、カードフォルダーにまとめてあった(偉いぞ昔の自分w
見てると当時のことを思い出して手が止まってしまいますね。








まだゆりかもめがコミケットの主要交通手段の時代。
記念パスネットを新橋駅で買ってから会場に向かうのがルーチンでした。
パスネットの換金は関連会社ならどこでも出来るので通い慣れている駅で払い戻し。
ルトランカード(京急)やTカード(東京都交通局)ポケットカード(相鉄)はそれぞれに事業者で。
全部でなんと25000円になりましたよ。
貴重な臨時収入になりました。ありがとう過去の自分w


なお、払い戻し後、希望すればカード返してくれるがありがたい。
さらに見つかってないカードがないかと過去の遺跡から急いで発掘作業してみた。







当時、一押しのminoriのWindやねこねこそふとのみずいろ、電撃大王の瑠璃ちゃんとか出てきた。
で、結局カード類はテレカ数枚で成果はほぼ無かった。
と言いますかカードフォルダーにまとめておいた自分にありがとうw(3度目w

これらのお宝グッツはブログにまとめてUPしてから供養したいと思います。



ボカロ同人CD発注



ボカロのミクトランスで大好きな鼻そうめんPの同人CD「HSP『Works15』」を同人作品販売サイト「BOOTH」で発見。
しかし、在庫切れで諦めようとしたけど入荷通知の登録したらまさか数日で入荷のお知らせがキタ−!
なのですぐに発注。
頒布価格にお布施が追加でき、いつもドライブに大変お世話になってるので少しだけ盛りましたよ。
到着が楽しみだね。


拍手[0回]

去年、ふるさと納税でグッスマの初音ミクフィギュアを買った鳥取県倉吉市から今年度のふるさと納税商品パンプレットが届いた。
さっそく、今年はどんなフィギュアが届いてるかなと期待して開いたけどどこにもフィギュアどころか萌え分がない。
ないわけではないけどまったく萌えない漫画などがあるだけ。
今回は倉吉市はパスだな。残念だけど。

他になにかないかとふるさと納税サイトを見たけど数が多すぎて途中で諦めたw

拍手[0回]

≪ Prev  HOME 
1  2 
忍者ブログ [PR]