忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌

ApplePencil(アップルペンシル)を便利に活用してたのですが気になる点が何点か出てきました。

ApplePencilバッテリー確認

まずは、バッテリー確認方法。
iPadの画面上、ホーム画面では確認出来ません。
「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中にもありません。
Appleのサイト見ても見つかりませんでした。
なので、グーグル先生を頼りに調べてみました。

ホーム画面を左にどんどんスワイプすると通知などが表示するウィジェット画面になる。
未設定だと何も出ないが下に表示がある「編集」をタッチするとウィジェット画面で表示を設定できるメニューになる。
この中の「ウィジェットを追加」内にApplePencilの項目があるので+アイコンをタッチして有効にするとウィジェット画面で表示するようになります。

 


これで、急なバッテリー切れに心配することなく計画的に充電出来ますね。
充電時間はiPadに直結して3時間くらい。
これだと、ぶつけたり、落としたりの不慮の事故でコナクター壊しそうで怖いですね。
心配性な方は変換アダプタでケーブル経由で。
自分は、アダプター無くしそうなので直差しですよ!



iPadとの接続が切れたときの対処は?

たまたま、iPadを機内モードにして解除したらApplePencilが認識しなくなりました。
機内モードにするとBluetoothもオフになりApplePencilとの接続も切れてしまうようです。
なので、復帰したら再認識の必要があります。
これが、最初はわかりにくかった。
「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中では「未接続」になっいて「i」アイコンをタッチしても解決しません。
よくある、周辺機器で認識ボタンはApplePencilにはボタンがありません。
解決方法はApplePencilをLightningコネクターに差すのです。
すると、「設定」→「Bluetooth」→「ApplePencil」の中では「接続済み」になって使えるようになります。



ピックアップサイト

iPadがサブディスプレイになる『Duet Display』でフリーランス仕事が捗る!『Pro』でApple Pencilも使えるよ
これ欲しいね。
ブログ書くのに1モニターでは手狭になってる。
さらに課金すると筆圧と傾き感知するとのこと。
だけど、これはiPadProなのでiPad6で傾き感知できるか気になるところ。




拍手[0回]

PR
24  23  22  19  21  20  16  17  18  15  14 
忍者ブログ [PR]