続いて、またクルマネタです。
発端は昨年末タイヤの空気圧減り具合がおかしいタイヤが1本。
右リアが110kp。
とりあえずエアーを規定値に入れて様子見。
年末年始の多忙ですっかり忘れてしまい、今月になって忘れていたタイヤの事を思い出してGSで給油ついでにエアチェック。
やはり、空気圧が減っていて(110kp)、カーショップにてタイヤ点検。
結果、やはりパンクで、しかも2ミリ程度の金属片が刺さってました。(上写真)
今まで普段通り使用してかつ高速ツーリングもしてたけどよくパンクしなかった運がよかった。
タイヤはドイツのコンチネンタルのCC6。
製造年数は「1417」。
今年で5年目で丁度替え時なのでタイミングがよかったのかもしれない。
すぐにタイヤ交換の手続きを始める。
新しいタイヤもコンチネンタルにしいのだけど店頭在庫無し。
諦めて安い国内メーカーにようと思ったけれども取り寄せ中2日で取り付け出来るというので予約した。
電話で問い合わせして最速で取り寄せて手配とショップやコンチネンタルのスタッフさんに感謝。
新しいタイヤ銘柄は使用していたCC6でもよかったが対応がよかったので奮発してEC6に。
そしたら見積もりがなんと88880円。
縁起のよい「8」が4つ続き!
これは幸先がよいのですね。
早くタイヤ交換が楽しみでしかたないです。
パンクでエアーが漏れてる様子を動画に撮ったのでどうぞ。
追伸
国内市販用タイヤ値上げについて
コンチネンタルのニース見たら4月から値上げとのこと。
2月中に交換できてよかった。
「インプレッサGH2のエンジン警告灯点灯した」
・両型式DBA-GH3 エンジン型式EL15 グレード15S (2WD)
・平成19年登録車
・走行距離102千キロ
1回目 バイパス流入後すぐに点灯
お付き合いのある民間修理工場で見てもらうも原因不明。ECUリセット。
2回目 高速道路高速走行中に点灯
忙しくて1週間ほど放置していたら自然消灯。
3回目 高速走行中に点灯
すぐにディーラーへ点検。
排気系(触媒、マフラー)総交換で見積もり約40万円
と、エンジン警告灯点灯何度も着いては消えての繰り返し。
ディーラー修理もかなりの高額で買い換えかと考えしばらく保留。
同じ症状のユーザーはどんな対応をしたいるのか気になって調べることに。
リヤO2センサの役割
丁度同型車で同じ症状の事例が出てきた。どうやらO2ーセンサが正常機能していないらしい。
なのでとりあえずO2センサーをいつもの民間修理工場に交換手配してもらう。
O2センサーは触媒の前後に着いているのでどちらかが故障しているか特定出来ないし両方劣化してる可能性もあるので両方交換することにしてもらう。
費用は6万とかかってしまったが総交換よりはましだ。
多分、点検したディーラーもわかっていたのかもしれないけどね。
交換後はエンジン警告灯は点灯せず排気ガスもガス臭さが少なくなった気がします。
まとめ
ディーラーでエンジン警告灯点灯で排気系全部交換を言われて買い換えするならO2センサーの交換も検討したほうがよい。です。参考になったサイト
エンジンチェックランプ点灯 2ダイハツ ミラココアの事例
O2センサーとは?覚えておくべき仕組みや故障・点検時期
O2センサーの仕組みをわかりやすく説明してある
おまけ
もしかして、プラグが劣化していませんか?
アイドル時のエンジンの振動が大きくなってきてる、まだ一度も交換してないので気になる。
これはみやさかたかしさん(サークル:SEA-GULL Project)分。
おお!涼子さんの巫女姿だ!嬉しい!
ただ、夏コミからの新作である11月コミティア発行【CompressionStorage!! No.3 CAN2 えぶり ONE!】が入ってない。残念。。。
SEA-GULL Projectに関する商品@とらのあな通信販売
しかも今までの刊行分すべてそろってる、まだ見たことない表紙がある、、、飼わねばw
興味が出たらぜひ見てくださいね。
こちらはもののけPRESEN党の新刊も。
テーマは今回のコミケットでの通巻50号発行記念誌!
慌ただしい年末。
クリスマスも何もイベントフラグが立たずスルーしてあっという間に大晦日。
ようやく自分の時間ができたので自室でまったり。。。
巷での映画はアナ雪の新作がチラチラと目に付いたので見たくなった。
まずは前作を見ようと思ったけどレンタル屋は返却がメドイ。特に年を越してハードな年始になるので。
Amazonプライムでレンタルして見ることにした。
どうせ見るならとテレビの大型画面で見たいよね。映画だし。
テレビはREGZAの42インチ。まだ4Kではないけどオンラインのアニメとか映画みるなら十分。
という訳で液晶テレビ+Apple TVセットで見ることにしたけどこれが大変でした。
そもそも、この映画鑑賞セットを使うのは1年ぶり。いやそれ以上か。
パソコン用モニターが大型化して大抵の映像作品はこれで済ませていたのと部屋の物が多くなって見る為には物の大移動しないと見れなくなったからw
しかし、最近たまたま見たヨウツベのミニマリストさんの動画に影響して部屋の片付けが少しずつ進んでテレビの準備がしやすいようになったのです。
早速、機器をセットしていざテレビを付けようとしたらリモコンが反応しない。
電池交換して端子磨いて接点復活剤をとここで先日購入したプロケーブルの接点復活剤が役に立つことに。
だけど、反応悪く振ったり叩いたりテレビに近づけると反応するので今一原因不明。
とりあえず電源が入ったので早速Apple TVに入力切換。
Amazonプライムでアナ雪を見つけてやっと見れると安心したが再生できない。
これは有料コンテンツで課金する必要があるのだけれどApple TV上では課金出来ない仕様なのでマクブクプロでAmazonプライムにログインして課金。レンタルでHD画質400円也。
ちなみに、レンタル期間は30日で。一度見ると48時間で失効してしまい、再び見るときは改めて課金しなくてはならないのよね。
で、ようやく見れると安心したけどまだ、視聴可能になってないぞ!?!?
AppleTVとマクブクプロを行き来てビックリする真実がわかった!
なんと、アナ雪の字幕版と吹き替え版を間違えてたのだ。
課金したのは吹き替え版。AppleTVで見ようとしたのは字幕版。。。
まあ、課金してしまったので諦めて吹き替え版を見ましょう。
と、AppleTVで吹き替え版を探そうとするがなかなか出てこないw
関連動画の表示がなく関連タイトルの表示設定がないのだ。
面倒だけど検索であの、スマートなリモコンwで一字一字カーソルを動かして入力してようやく吹き替え版を探し出した。
よし、これで見れるぞ!と思ったのだがまだまだ見れない!!
(画面中程の「視聴方法」が「再生」に切り替わってない)
画面をあちこち切り替えても反映されず、最終的にはAppleTVのトップメニューまで戻ったらようやく視聴可能になりました。
名作とあってよい映画でした。
なかなか展開が読めずクライマックスまでハラハラしっぱなしでした。
早く映画館で続編みたいですね。
一人雪山に登るエルサ。
自分的には幼女の頃のアナ「雪だるま作ろう〜♪」のモノマネ動画がようやく元ネタがわかってニヤニヤしてたw
ちなみに、アナ雪のソング集CD日本語版を持ってるのだけど劇中も日本語なのでものすごくシンクロした。
日本語吹き替え版に課金して間違いではなかったよ。
アナ雪みて感動したあとはついでなのでPS2を接続テスト。
ゲームは「ひぐらしのなく頃に」。
HDMIコンバーターでテレビにつないで高画質にしてます。
これをしないとボケボケなので必須です。
気になるならAmazonで売ってるから探してみてね。
ちなみに、ずっと差したままだったのでケーブルの重みでコネクターがもたげてしまった(滝汗
今は使えるけど長く持ちそうにないな。
それよりもPS2本体もCDドライブ時のシーク動作音が大きくなってるのでいつ壊れてもおかしくないw
とりあえず、起動出来たので軽くプレイ。
真冬に聞くひぐらしの音には少々寒く感じるのは気のせいではないですよね。
ちなみに、まだ解答編プレイしてないので恐怖なゲームでしかないのです。。。
さて、これはどの辺りの何のシナリオなのか、、、
なぜ、大都会のオフィスなのか、、、
久しぶりすぎてどこまで進んだか覚えてない。
しかも、ゲーム終了しようとしてスタートボタン押したらスキップしてゲーム進めてしまった。
仕方ないので電源落として強制終了(滝汗(^0^;)
まあ、映ることが出来たし、章の始めからスタートすればいいしね。
今は、完全版の『ひぐらしのなく頃に奉』がNintendoSwitchとPS4で出てるのだけれどこのゲームソフトは借り物で悪友に返さなければならないんでとにかくこれでクリアする使命があるのよね。
と言うわけで来年は時間作ってひぐらしのなく頃にをクリアしよう。
これだけは、やり残して死にたくはないよ。
アニメイトが入っているハマプラザ。
ホテルや飲食店が入店して大変賑わっていましたが現在は「アニメイト」と「らしんばん」、飲食店1店のみ。
なんでも、ビルを建て直すとかで撤退が進んでたらしい。
店内に入ってみると、移転準備でカウンターでの商品の受け渡しのみで商品棚は商品なくて寂し限り。
なかには、来店してこの有様にビックリするお客も。
自分も長年お世話にwなったので買い納めしたかったけれども果たすこと出来ず。
昔は、地下1階の狭いスペースで肩身の狭い雰囲気で身内では「秘密基地」と言われるぐらいディープゾーンでしたが今では4階フロアまで侵食するくらい成長。
ビルの大半のフロアを占拠するとは当時からは想像できなかったですね。
新店舗はまさかの西口ファッション系ビルの「ビブレ」に。
でも、最近はブックオフやボークスが入ってる所にアニメイトが。
今後の横浜駅西口界隈でのアニメショップ戦国時代突入で楽しみですね。
公式サイト→アニメイト横浜
ちなみに移転スケジュールは
19日最終営業日(ただし、予約品の受け取りのみ)
20日休業
21日新店舗での営業開始