忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌




続いて、またクルマネタです。

発端は昨年末タイヤの空気圧減り具合がおかしいタイヤが1本。
右リアが110kp。
とりあえずエアーを規定値に入れて様子見。
年末年始の多忙ですっかり忘れてしまい、今月になって忘れていたタイヤの事を思い出してGSで給油ついでにエアチェック。
やはり、空気圧が減っていて(110kp)、カーショップにてタイヤ点検。
結果、やはりパンクで、しかも2ミリ程度の金属片が刺さってました。(上写真)
今まで普段通り使用してかつ高速ツーリングもしてたけどよくパンクしなかった運がよかった。


タイヤはドイツのコンチネンタルのCC6。
製造年数は「1417」。
今年で5年目で丁度替え時なのでタイミングがよかったのかもしれない。

すぐにタイヤ交換の手続きを始める。
新しいタイヤもコンチネンタルにしいのだけど店頭在庫無し。
諦めて安い国内メーカーにようと思ったけれども取り寄せ中2日で取り付け出来るというので予約した。
電話で問い合わせして最速で取り寄せて手配とショップやコンチネンタルのスタッフさんに感謝。
新しいタイヤ銘柄は使用していたCC6でもよかったが対応がよかったので奮発してEC6に。
そしたら見積もりがなんと88880円。
縁起のよい「8」が4つ続き!
これは幸先がよいのですね。
早くタイヤ交換が楽しみでしかたないです。





パンクでエアーが漏れてる様子を動画に撮ったのでどうぞ。





追伸

国内市販用タイヤ値上げについて


コンチネンタルのニース見たら4月から値上げとのこと。
2月中に交換できてよかった。


拍手[0回]

PR
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47 
忍者ブログ [PR]