忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌
以前、デジカメの撮影データのバックアップに導入しているdroboの容量が残り1Gを切りドライブにオレンジランプ点灯してしまった。ピンチ!
ドライブスロットのランプもオレンジに!

デジカメの撮影データのバックアップに使っているのだが最近の機種はファイルサイズが大きく予想以上に容量を消費している。
増えるデータをバックアップ出来ずにいて精神上よろしくない。
が、すでに4スロットすべてに3GBのHDDが入っている。


さて、これからの選択肢は、
1 新たにdroboを買い足す
2 大容量HDDに入れ換え
3 drobo使用せずHDD買い足し
と考えたのだけれども、、、


1 新たにdroboを買い足す
新たに買い足したいが予算が厳しい。
本体で100K。さらにHDD(現在4GBが約10k円)が必要。
とりあえず、新品HDDを外付けケースに入れて単品でバックアップ。
ボーナスが入ったらdroboを買ってそのHDDをdroboにインしてバックアップし直す。

目当てのdrobo本体は5Dシリーズ。
スタンダードな5Dを買って、後でメモリを増設すれば5Dtを買うより安上がりに早くなる。
だけどもし体感速度が速かったら買わない。
転送速度が必要な動画データではないので買わなくても十分かなと目論んでいるが。


2 大容量HDDに入れ換え
3GBを使用してるので6GB以上で2個以上インし無いとメリットが少ない。
それがまだ高いのでコスト高。
使用中のdroboの転送速度は遅くて今後の使用にはつらい。


3 drobo使用せずHDD買い足
一番予算を使わなくてすむ。
だけど、過去のデータを使いたいときいちいちHDDを探して接続するのが手間である。
HDDを置くスペースが増えていく。

以上、第1案にして新しいHDDを買って夏まで我慢か。。。
もしかしたら、droboの新モデルが出るかもなので期待しつつ。

と考えついたところでググったら詳しいユーザーさんのブログを発見。
これをみて、購入モデルは5DA+256GB SSDに決めたwww
これでサクサクアクセスするなら常用データ置き場に出来る。
参考リンク
新製品レビュー、使いこなしなど


気になるサイト

「ATOK」が勝手に「ことえり」になるのを防ぐ方
フォトショップ先生など使った時や後になぜか「ことりえ」になっるときの対処法

拍手[0回]

PR
20  16  17  18  15  14  13  12  11  10  9 
忍者ブログ [PR]