Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌
6月5日毎年恒例WWDC2018が開催された。
新製品はとりあえず的な林檎腕時計のバンドだけ。
自分が期待してたiPadProはない。
残念だった反面、資金の貯める余裕ができてよかったと思ってます。
今年は、マクブクプロとiPad2018を買ってるからお財布がかなりやばいことになってますw
年末まで伸びればいいなと思いつつ、iPad2018の画面の狭さにストレスを感じることも時々あり、すぐ買うのか新作発売まで待つかの葛藤が続きそうです。
参考リンク
WWDC 2018まとめ:発表された12のコト
WWDC 2018まとめ:発表された12のコト
林檎腕時計のバンド。1年前に買ってずっとつかってへたれきておりそろそろ新しいバンドが欲しい気がしてきました。
PR
ふと、Macfan2018年6月号を見てたらFinderのよさげの拡張アプリを発見!
さっそくインストールすることにしました。
よくなるポイント
見え方
・ラベルのカラーが名前の後ろにまでかかる
・カラム表示でいつ開いても長いファイル名がフルで表示(カラム表示列幅の自動調節)
・サイドバーのアイコンをカラー化
・複数のタブで表示できる
・フォルダとファイルの並びがWindowsのようにフォルダだけ上位に表示出来る
操作
・デュアルモード
デジカメの撮影データコーピーのようなドライブ間のファイル移動が著しくやりやすくなった。
マクブクプロのような画面が狭いときに特に役に立ちます。
・バイザー機能 カスタマイズしたショートカットでFinderを呼び出す
自分は、オプションの2回押しで呼び出し、エスケープで閉じるに設定。簡単!早い!
インストールでつまずく
さっそくダウンロードも終わりそのままインストール初めてもエラーで出来ません(;゚ロ゚)
OSのセキュリティーでそのままではインストールできません。
ちなみにことらはここのサイトを参考にインストールしました。
このサイトを参考にターミナルからコマンド入力してセキュリティーを一時停止させます。
不安ならインストールしない方がいいですね。
まあ、こんなに難しい方法なので雑誌にはそこいらへんまで書いて欲しいですよ。
初心者にはハードルが高すぎます。
課金
14日間無料トライアルなのでお試しできます。
とてもよかったので課金しました。
1ライセンス12ドル
1-4ライセンス 1358円
5+ライセンス 1132円
為替変動するのでタイミングにより価格が変わります。
Macminiとマクブクプロの2台で使うので2ライセンスをゲット!
登録したら、、、
登録したら1ユーザにつきディスクトップとノートなど複数台使えるとあったのだが!
1カウント無駄にけれども開発者への寄付したと思ってよしとしよう!
ピックアップサイト
PDFビュワー&クラウド本棚。
iPadにアプリ入れて使ってます。
見開きで表示出来るのが特徴でデジカメ取説が見やすくなりますよ。
iPadにアプリ入れて使ってます。
見開きで表示出来るのが特徴でデジカメ取説が見やすくなりますよ。
自治体・企業などの会議の資料配付や「ちいき本棚」で自治体発行の広報誌なども見れます。
スマート学習リモコン
iPhoneから席を立たずにテレビ点けたり扇風機の風量変えたり。
温度センサーを内蔵していて設定温度によって空調機器の調整を自動化できます。
ネットワークに繋いで外出先からコントロールできるのだけどルーターのポート開放が必要。
自分はそこまで使わないつもりなのだけれども。
なので、オンライン機能を省いた製品でもいいかもしれない。
電源はUSBより給電
こちらのサイトでは導入から使いこなしまでのレビューがあるのでおすすめ。
MacOS10.13.4になっ待ちに待ったて正式にサポートされることになった。(やったね)
けれども、よく調べると自分にとっては今一な内容になってしまった。
それは外部グラフィックカードの接続にはThunderbolt 3が必要とのとこ。
なので、自分が想定しているMacminiでの使用は出来ないのだ。
それと、ちまたのレビューはどれも3Dしか注目してなくて自分のLightroomでのレビューが少ない。
あと、投資額がそれなりにすること。
グラフィックカードははスペックは10万円だれどもミドルクラスで3万円台。
外部ボードBOXが3万円台と合わせて6万円近くなってしまう。
目的のLightroomでサムネイルから現像に切り替わるときの待ち時間を解消したいのだけどこのねだんではちょっとコスパ悪いかなと思う。
でも、マクブクプロで動画映像グリグリするのなら買う価値はあるかも。
メモ
けれども、よく調べると自分にとっては今一な内容になってしまった。
それは外部グラフィックカードの接続にはThunderbolt 3が必要とのとこ。
なので、自分が想定しているMacminiでの使用は出来ないのだ。
それと、ちまたのレビューはどれも3Dしか注目してなくて自分のLightroomでのレビューが少ない。
あと、投資額がそれなりにすること。
グラフィックカードははスペックは10万円だれどもミドルクラスで3万円台。
外部ボードBOXが3万円台と合わせて6万円近くなってしまう。
目的のLightroomでサムネイルから現像に切り替わるときの待ち時間を解消したいのだけどこのねだんではちょっとコスパ悪いかなと思う。
でも、マクブクプロで動画映像グリグリするのなら買う価値はあるかも。
メモ
GPU のトラブルシューティングおよび FAQ(Adobe公式)
>AMD: AMD カードの場合、R9 270 から 290 などの Radeon R9 シリーズの使用を検討してください。
これ古いビデオカードなのだけど最新ビデオチップで大丈夫かな?
>・現時点で GPU アクセラレーションを使用しているモジュールは現像モジュールのみです。現像モジュール外のコマンドやプロセスは影響されません。例えば、HDR ファイルやパノラマを作成する際の複数画像の統合処理に GPU は用いられません。
サムネイルから現像モジュールに表示する時に有効なのかが書いてない。
>「メイン」の Lightroom ウィンドウのみが加速されます。「セカンダリ」のウィンドウはグラフィックプロセッサーによって加速されません。
タイムラグが発生するってこと?
参考サイト
最新のmacOSで外付けGPUが公式サポート。ただしAMDのグラフィックスカードのみ使用可能
Win機の記事だけどMacも少し書いてある。
この外部BOXがよさげ。
iPadでのお絵描きたーのしーですよ!
どこでも描けてすぐにネットに上げられるのがよい。
ただ、ApplePencilで描いてるときペン先に変な抵抗がある場所があって書きづらい、、、
表面をじっと見たら指紋やなどで以外と汚れているたのでキレイに拭き取ったらスムーズにペンが走るようになりましたよ。
時々、フキフキしてお掃除して上げましょう。
どこでも描けてすぐにネットに上げられるのがよい。
ただ、ApplePencilで描いてるときペン先に変な抵抗がある場所があって書きづらい、、、
表面をじっと見たら指紋やなどで以外と汚れているたのでキレイに拭き取ったらスムーズにペンが走るようになりましたよ。
時々、フキフキしてお掃除して上げましょう。
ピックアップサイト
大和市初 アニクライベント"ヤマアニ"開催 開催日2018年4月14日深夜
神奈川県央でついにアニクライベントが開催する日が来て感動してる。。。
ついでにその日は別件で撮影してて行けなくなり再び涙してる。。。
ちなみに、大和開催だけど最寄り駅は鶴間駅なのでお間違いなく!
今まで使っていたiPad3とは動作がキビキビしてててよいです。
と言っても、2012年と6年前も前と比べる意味もないのだけれども。
iOSのバージョンで使えなくなったアプリがかなりありました。
アプリの自動更新がデフォルト設定でオンになってるのでモバイルデータ通信を節約するときは注意。
他にトラブルなく使えてます。
ApplePencilの電源コネクターのフタ。
これはなんとマグネットで固定してます。
なくしやすいそうなので気をつけねば。
変換アダプタを付けっぱなしにするのもあり。
ピックアップサイト
iPad(2018)ハンズオン:絵を描かないならこれでいい
確かに、iPadは保護ガラスが厚いのだけれど初めてApplePencil使いなら気にならないかも。
どうしても気になるならiPadをなるべく目線から直角になるように立てればある程度は改善されますね。
初めてApplePencilを使うのならそれほど気にならないと思う。
これで満足できないのならiPadProで大きい方の12.9インチを。
しかも、年内発売される新型を狙った方がいいね。
『iOS 11.3』アップデートの内容、感想、評判、不具合などまとめ、アップデート方法 – バッテリーの状態確認や新アニ文字、細かい新機能多数!!
アップしようとしたらユーザー辞書の消失、駅メモとかアプリの不都合などがあるので落ち着くまで放置。
AirPowerでも使いやすく。watchOS 4.3は縦向きナイトスタンドモードや音楽機能強化が目玉
でwatchOSも4.3にバージョンアップきてたので上げようとしたらiOSが最新でないと出来なかったのでこちらもしばらくお預け!
と言っても、2012年と6年前も前と比べる意味もないのだけれども。
iOSのバージョンで使えなくなったアプリがかなりありました。
アプリの自動更新がデフォルト設定でオンになってるのでモバイルデータ通信を節約するときは注意。
他にトラブルなく使えてます。
ApplePencilの電源コネクターのフタ。
これはなんとマグネットで固定してます。
なくしやすいそうなので気をつけねば。
変換アダプタを付けっぱなしにするのもあり。
ピックアップサイト
iPad(2018)ハンズオン:絵を描かないならこれでいい
確かに、iPadは保護ガラスが厚いのだけれど初めてApplePencil使いなら気にならないかも。
どうしても気になるならiPadをなるべく目線から直角になるように立てればある程度は改善されますね。
初めてApplePencilを使うのならそれほど気にならないと思う。
これで満足できないのならiPadProで大きい方の12.9インチを。
しかも、年内発売される新型を狙った方がいいね。
『iOS 11.3』アップデートの内容、感想、評判、不具合などまとめ、アップデート方法 – バッテリーの状態確認や新アニ文字、細かい新機能多数!!
アップしようとしたらユーザー辞書の消失、駅メモとかアプリの不都合などがあるので落ち着くまで放置。
AirPowerでも使いやすく。watchOS 4.3は縦向きナイトスタンドモードや音楽機能強化が目玉
でwatchOSも4.3にバージョンアップきてたので上げようとしたらiOSが最新でないと出来なかったのでこちらもしばらくお預け!
プロフィール
HN:
猫ことら
性別:
非公開
最新記事
(04/22)
(01/17)
(12/28)
(07/28)
(05/27)
カレンダー
忍者カウンター
P R