忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌



電車で移動中でイヤホンで音楽や動画を聞くときケーブルが気になってしまうのと、ワイヤレスなイヤホン使ってる人をよく見かけるのでそろそろ使ってみようかと思い買ってみました

1番気になってるのはアップル純正AirPodsなんだけど価格が2万円弱と高いので最初から除外w

いつもお世話になってるカメラ量販店店頭で見比べてると2000円代位からある。

安すぎるのはすぐ壊れそうだし1万円以上は人を選びそうなのでとりあえず的な3000円弱ので落ち着きました。

5000円出せば防水型買えるけど今回は見送り。



LP-BTEP01BL(MS Solutions )

早速使ってみた!

まず、電源入れてみる。
つながらないw
取説見たら電源ボタンを長押し(5秒くらい)しないとペアリングモードにならないとのこと。
長押ししたらiPhoneにイヤフォンの機種種名がでて選択してあっけなく設定終了。
すごい楽ちんだね。

数日使ってみて!

やはりiPhoneからのケーブルないにで取り回しがかなり楽

音質は意外と悪くない。

満足な音質で慣らしが終わればもっとよくなるはず。

しばらくしたら、音量が小さくなって変だと思ったら無音に。

バッテリー切れになりました。

仕様では4.5時間再生出来るのだけどバッテリー残量がわからないのでいつ切れるかわからない心配がある。

それは、値段相応だから仕方ないのよね。

充電はイヤホンのキャップを外すとマイクロUSB端子があるのでここに電源ケーブルを挿す。

リモコンランプが赤色点灯して満充電になったら緑色点灯。

ただ、満充電になっても自動オフにならないみたいなので早く抜いた方がバッテリーによさそう。

自分は、タイマーで2時間で様子見てます。

ちなみに出先でバッテリー切れたら何も出来ないので予備で有線イヤホン持ち歩いてます。

歩いているときにケーブルと服の擦れる音が気になるので胸側に通さず背中側通すと少なくなります。

概ね、コスパよい買い物でした。

疑問!

音楽コーデックがACCファイル以外でも聞こえるか?

iPhoneには入れてないのでMacminiちゃんでやってみた。

まず、ペアリングしてiTunesからAIFFファイルを再生。

無事再生出来ました。

リモコンから音量調整、曲の巻き戻し早送りも出来ます。

これで作業に集中したいとき重たくてケーブル付きのヘッドホンを使ってて超時間は辛かったけどこれからは楽に超時間作業できますね。




ピックアップサイト

App Storeが消えた『iTunes』でiPhoneにアプリを同期する方法

iTunes v12.7では「App Store」が削除され「App」や「着信音」は今後iOSデバイスでの管理へ。
iTunes12.7からAppStoreがなくなってアプリの管理、バージョンアップはiPhone内だけで完結するようになりました。
そのときはかなり違和感あったけど今ではなれましたね。

拍手[0回]

PR
30  29  28  27  26  25  24  23  22  19  21 
忍者ブログ [PR]