忍者ブログ
Mac関係ノウハウや身の回りで起きた珍事や萌え日誌

さて前回はスキャンしてEvernoteまで転送するまでの設定をしました。

今回は使いこなし編です。

まず、「原稿種判」がScanSnap Evernote Editionと比べて賢く分別してくれません。

なので後処理で手動で分別する手間があるので手動で種別ごとにスキャンした方がいい時もあります。

とくに、レシートではないのにそう判断されて裏面のスキャンされない場合があり。

自動判別設定にしてるけど頼りないです



デフォルト設定から変更したこと

レシートの設定で取込ファイル形式はデフォルトで「JPEG」になってます。

これでは内容をキーワード検索出来なくなるので「PDF」に変更し、「検索可能なPDFにします」にチェックを入れます。

PDFに変更して「検索可能なPDFにします」にチェック入れます



変更したら、設定を必ず保存してからスキャン開始こと。

そうしないと変更が反映されないままスキャン&転送されてしまうのです。

あと、スキャン時の自動タグ付けが出来なくなりました。

よかったこと

ノート名を原稿内の文字から抽出して割り当てくれます。

が、精度は今一なので修正することはたびたびありますね。



次回は「キャリアシートでのスキャンのコツ」

お楽しみに。

拍手[0回]

PR
51  50  49  48  47  46  44  45  43  42  41 
忍者ブログ [PR]